CHILD & MALE NURSE 私たちは子どもたちと保育士の気持ちを大切にしています。
Instagramはこちら 採用情報はこちら

子どもも親も保育者もみんなで育ちあいましょう 子どもも親も保育者も
みんなで育ちあいましょう

「森のいえ はまきた」は、自然を感じる保育を大切にしたいという想いを持って名付けました。そしてこの「森のいえ はまきた」が、子ども・保護者・職員・地域の方などさまざまな人と関わりながらともに育ちあえる場でありたいと考えました。
ただそこで大切なのは「子どもたちの育ち」のために私たちがどう繋がるのかだと思います。乳幼児期は人生の土台となる大切な期間です。子どもたちのために皆で助け合い、アイディアをだし、保護者と保育者が共に成長し合う中で、子どもたちは豊かに育まれていきます。
「森のいえ はまきた」は、保護者だけが子育てを抱えるのではなく、みんなで力を合わせて育てていきたいと考えています。また、「森のいえ はまきた」は大人も子どももほっとする場であり、身を寄せ合うことのできる場を目指しています。時間をかけて、みんなの森をみんなで形作りましょう。

子どもたちの写真 保育士たちと子どもたちの写真

5つの保育内容 5つの保育内容

  • 一人ひとりを大切に

    一人ひとりを大切に

    子どもたちと関わる上で大切なことは、一人ひとりと結ぶことと考えます。自分が大切にされていると実感できる子どもは、他者に対しても大切な存在として接することができるようになります。保育者の温かなまなざしの元、個性が発揮できるよう一人ひとりとの関りを大切にしていきます。

  • 子どもの興味・関心に寄り添う

    子どもの興味・関心に寄り添う

    子どもたちは、興味・関心のあることに対して何度も繰り返して遊びを続けます。そうして多くのことを考え、知的な探求を行っています。仲間として加わりながら、子ども自身が何を考えているのかを読み取り、子どもの「知りたい」「やってみたい」という気持ちを大切にします。

  • 居心地のいい空間づくり

    居心地のいい空間づくり

    長時間保育は、子どもたちにとって楽しい時間を過ごせる反面、身体に負担がかかります。そのため、心落ち着けるスペースでゆったりとくつろげる空間を作り、一日の生活で静と動のメリハリをつけることができるようにしています。

  • 園の一日
  • 年間行事

園からのお知らせ

  • 子育て支援

    子育て支援

    「子育てで困っていることはありませんか?」家庭で子育てを頑張っている保護者の皆さまにとって、子ども、家族、自分のことなど悩みは人それぞれだと思います。そんな保護者の皆さまのお役に少しでも立つことのできるよう、さまざまな子育て支援を行っております。平日の午前中に在園する子どもと園庭で一緒に過ごすことができる園庭開放、少しの時間でも預けることができる一時保育、電話やメール、来園してお子さまが遊んでいる際にお話しをする育児相談を実施します。

  • サービス

    サービス

    「保育園でサービス?」と思われるかもしれませんが、「森のいえ はまきた」では、保護者の皆様が安心してお子様を預けることができるよう、状況に応じて利用できるサービスを実施いたします。子育てと仕事の両立をする保護者の皆様にとって、朝がいちばん忙しい時間帯となります。そこで、「コドモン」という保育支援アプリを導入いたします。園とのやりとりがアプリひとつでスムーズにでき、お子さまの様子を仕事の合間に見ることが可能となります。

  • アルバム

    アルバム

    園で子どもたちはどのようなことをして過ごしているのか、保育者から話を聞いたり、連絡ノートで書かれた内容を見て、何となくはイメージできると思います。「もっとわかりやすいものがあるといいのに・・・」そのような声にお応えできるよう、子どもたちの外や室内での遊び、食事やおやつ、園外でのお散歩や近所にある施設や人たちとの交流、行事といった生活のいち場面を切り取って掲載しています。もちろん、一緒に住んでいないおじいちゃん、おばあちゃんが見ることも可能です。

採用募集中 「森のいえ はまきた」の仲間になりませんか

子どもたちは、大人が考えつかない言葉や行動、発想をしますよね。保育者は日々のなかで、その瞬間に立ち会うことができ、一緒に喜び、見守ることができる存在です。また、年齢関係なく、子どもや同じ仲間である保育者と共に成長することができる、魅力のある職業です。人を支える仕事に関する資格を持つ、あなたの子どもに対する想い、保育に対する想いを、「森のいえ はまきた」で是非発揮してください。
保育士の仕事は、子どもを預かり保育をするだけではありません。日々の保育を充実させるための業務も意外と多く、残って仕事をするなんてこともあります。しかし毎日当たり前のように残業し続けていては、子どもに笑顔を向けられないですよね。わたしたちは、業務内容を効率よくすすめ、保育士同士で支え合うことで、残業を必要最低限にし、しっかりと気持ちの切り替えをして、毎日笑顔で子どもや保護者を迎えられるように、働くあなたをサポートする体制をとっています。